memoQ blog

翻訳者の目に優しさを:memoQの新たな色反転スキーム

memoQ
memoQ - 05/02/2025

5 minute read

Update (January 22, 2025): 

Improved Inverted Color Scheme in memoQ 

We have updated the Inverted Color Scheme feature based on user feedback to improve user experience and customization. The updates include: 

  • Applies Exclusively to memoQ: Inversion only affects the main memoQ window and any overlapping memoQ windows, leaving other applications and screen areas unchanged. 
  • Separate Color Schemes: The Default and Inverted Color Schemes operate independently, turning on unique customizations for each. Changes made to one will not impact the other, so you can have two different settings for Translation grid, Lookup results, Compare boxes, and Tracked changes. 
  • Reset for New Settings: If you have installed an earlier version of memoQ 11.2 without these updates, click “Reset these settings” in Inverted Color Scheme under Options /Appearance (on all four tabs) to apply the updated color settings. 
  • Keyboard Shortcut: Easily toggle between the Default and Inverted Color Schemes using the Alt+Shift+I shortcut or by using the dropdown under Options/Appearance. 
  • Maximized Window Recommended: For the best experience, maximize the memoQ main window. Otherwise, only the overlapping parts of other memoQ windows will be inverted. 
  • Independent from Windows Settings: Please note this feature uses the Windows Magnification API but works independently of Windows settings like Magnifier or Color Filters. No adjustments to these are needed. 

 Learn how the newly updated Inverted Color Scheme works in just 90 seconds in this video!


 

memoQ 11.2に、色反転スキームが登場しました。デスクトップクライアントのアクセシビリティとユーザーエクスペリエンスを向上させる新機能です。

ユーザーコミュニティでいただいたフィードバックにお応えし、従来の配色では視覚に不安がある方や、暗い環境で長時間、デジタルコンテンツを見続ける必要がある翻訳者の皆さんをお助けするべく、このデザインを開発しました。

光に敏感な方も、低コントラストに見にくさを感じる方も、その他さまざまな目の症状にお困りの方も、色反転スキームmemoQでの作業をグっと快適にします。

 

memoQの色反転スキームを有効にする方法

まず、オプション メニューをクリックし、表示 カテゴリで「既定」か「反転」スキームを選択してください。

色反転を安定してご体感いただくために、お使いのデバイス上ではmemoQを全画面モードで表示させることをお勧めします。このスキームは、memoQのメインウィンドウが表示されている画面にのみ適用されるという点にご留意ください。

memoQ_inverted_color_scheme

 

アクセシビリティソリューションにヒントを得て

今回の新機能は、Windowsの拡大鏡の「色を反転する」オプションを利用して設計しています。色反転スキームは、主要な色の違いは維持しつつ、色のコントラストを改善して目の疲れを軽減してくれます。また、拡大鏡のコントラストよりトーンを抑えています。

翻訳メモリ (TM) や用語ベース (TB) の結果など、特定の翻訳要素の色味を個別にカスタマイズ可能です。これにより、視覚設定をお好みに合わせて調整することができるようになります。デフォルトでは、翻訳結果(TMTB、ライブ文書など)は従来の色を維持していますが、必要に応じて調整していただけます。

 

翻訳ツールにアクセシビリティが重要な理由

デジタルにおけるアクセシビリティは、視覚障害を抱える方を含めすべてのユーザーがそのプラットフォームをよりシームレスに利用できるようにしてくれます。翻訳者は、長い時間をコンピューターの前で過ごし目を酷使する仕事ですので、翻訳ソフトウェアのアクセシビリティは特に重要です。

また、多くのmemoQユーザーは複雑な文書や、例えば右から左へ書く言語のようなユニークな言語も扱っているため、様々なデータを管理でき、表示方法も豊富なツールが必須です。アクセシビリティを優先することで、翻訳システムはすべての人にとって、より包括的な環境とコミュニティを創り出すことができます。

 

色反転スキームはこのような症状に役立ちます:

  • 羞明(光過敏):背景を暗くすることで画面の明るさを抑え、不快感を和らげます。
  • 白内障:コントラストを上げると、目がかすみがちな方も文字を読みやすくなります。
  • 黄斑変性症:コントラストを高くすることで、中心視力が低下している方も文字を読みやすくなります。
  • 緑内障:コントラストを強くすることで視覚的なディテールが強調され、視野の範囲が狭くなっている方への補助となります。
  • 網膜色素変性症:暗い環境でも視認性が向上し、夜盲症の方の負担を軽減します。
  • 色覚異常:コントラストを改善することで読みやすさが向上します。

アクセシビリティへのコミットメントはこれからも続く  

 

memoQは、アクセシビリティに関連する機能の改善に尽力しています。左から右に書く言語、右から左に書く言語の両方の互換性を確保するために、私たちのチームはユーザーと共に社内でツールのテストを続けています。

また、視覚障害のあるユーザーのニーズに応え、操作感や全体的な体験を改善するべく、JAWSNVDAなどのスクリーンリーダーに対応するための投資も積極的に行っています。

新たな色反転スキームを今すぐお試しください!  

 

Download memoQ 11.2!

 

memoQ

memoQ

memoQ is among the world's leading translation management systems. The favorite productivity tool for translation professionals around the globe.

Browse all posts